PR広告
簡単なイラストの描き方

清水寺のイラストの簡単な描き方

清水寺 簡単 イラスト 描き方 手書き
  • コピーしました
当ページのリンクには広告が含まれています。

清水寺、京都の誇りであるこの神聖な寺院の美しさを自分の手で表現し、アートの世界に没頭しませんか?
この記事では、清水寺の簡単なイラストを描く方法をご紹介します。

 

美しい景色、歴史的建造物、そして日本の文化を手描きアートで捉えることは、楽しさと感動の詰まった冒険です。
清水寺を手描きアートで蘇らせ、日本の美しさに敬意を表しましょう。

PR広告

清水寺のイラストの簡単な描き方

まずは上の方に横に細長い長方形を描きます。

長方形の端から下に広がるような曲線を描きます。

曲線の下に二重の三角をそれぞれ描きます。

最初に描いた長方形よりさらに長い長方形を描きます。

ここでできた屋根の両サイドに下が波打っている台形のような形を描きます。

先ほど描いた屋根の下に一回り小さい屋根を描きます。

屋根全体に線を引いて模様にします。

屋根の中にある三角の下の方に下の無い円を描きます。

その下に四角のような形を描きます。

先ほど描いた図形の下に1番最初に描いたような横長の長方形を上と下に描きます。


先ほど描いた線の中に3本縦線を描きます。

三角と丸の間に縦線を2本ずつ引きます。

先ほど描いた線の間をつなぐように横線を描いて真ん中に縦線を描きます。


屋根の端の部分に縦線を2本ずつ引いて真ん中に引いた縦線と繋ぐように横線も描きます。

PR広告


ここまで描いた建物の下に2本線を6本描きます。

長さはバラバラでOK。

先ほど描いた線の長さに合わせてもくもくと木を描きます。

最後に建物の下に横線も引いて

清水寺の完成です!

清水寺のイラストの色塗り

次は色を塗っていきます。
茶色が多いので茶色を濃く塗ったり薄く塗ったりしていきます。

 

まずは、屋根を赤色で塗ります。

建物の細い柱の部分や三角を茶色で塗ります。

柱の中を薄い茶色で塗ります。

下の部分の柱の中を濃い茶色で塗ります。

下の柱の立てと横をそれぞれ少し色の濃さを変えて茶色で塗ります。


丸や三角の中をグレーで塗ります。

最後に木の部分を緑色で塗って

清水寺イラストの完成です!

清水寺のイラストの簡単な描き方まとめ

清水寺のイラストを描く旅が今日で終わりますが、その美しさと神秘を手描きアートに閉じ込めましょう。
日本の文化と歴史を尊重し、自分自身のアートスキルを向上させるこの冒険を楽しんでいただけたら幸いです。

 

清水寺の美を手描きアートで再び訪れ、永遠のアートとして楽しむことができます。
これからもたくさんのアートの冒険に挑戦しましょう。

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
PR広告
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
登場人物紹介

ひいろです。

ブログ、イラスト販売などのイラスト制作活動をしています。こちらのブログではわたしが使用しているペイントソフトのSAIの使い方、子供でも描ける簡単なイラストの描き方、カレンダーやぬりえの配布をしています。詳しいプロフィールはこちらから(別サイトに飛びます)

サイ子ちゃん

ブログ開設当初SAI講座を中心に発信する予定だったため急いで作ったキャラクター。元々は動物のサイのキャラクターだったのですがあまりにも可愛く無いので人間キャラに変更。

イラスト検索
カテゴリー
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓