キャラクターイラストメイキング

ひな祭りイラストの三人官女をみいつけたのモタレイ風に ぬりえと印刷用

  • コピーしました

みいつけた!のひな祭りイラスト。
今日は、3人目の三人官女を描きます!

3人目の三人官女が描けたら、イスのまちのコッシーのひな祭りイラストを丁度半分描き終えることになるね~!

今日は、3人目の三人官女。
まだ描けていない1人は、三人官女のセンターになる人で唯一の既婚者でベテランの女官さんということで…。

 

イスのまちのコッシーからは、モタレイさんを三人官女のセンターにすることにしました!

モタレイさんは、既婚者なの?

いや、知らない。

とりあえず大人の女の人を描こうかと思って。

おそらく1番登場頻度の高い大人の女の人のキャラクターはモタレイさんかな…と。

なるほど~。
それじゃ、雛人形の三人官女をみいつけた!のモタレイさんにしてみよう!

ひな祭りイラストの三人官女をみいつけたのモタレイ風に!

イスのまちのコッシーの雛人形イラストも、今日で三人官女が終了!
ミニオンズの時は、3人目の三人官女を描く頃には飽き始めていたのですが、コッシーのイラストは全く違うキャラクターたちが沢山いるので、描くのがすごく楽しいです♪
>>ひな祭りイラストの雛人形ミニオンズのイラストはこちらから

 

そして、今回描く三人官女はモタレイさん。

ホントの雛人形は、真ん中のベテラン女官さんは座っているので、モタレイさんみたいに背の高い人がセンターにいるとちょっと変かな~とは思ったのですが。

 

まぁ、雛人形によっては、真ん中の一人が立っているという場合もあるようなので、モタレイさんがセンターでも良いかなw

 

それでは、三人官女モタレイさんの下書きを描きます。

 

 

…なんかおばあさんみたいになってしまったw
おそらく原因はまつ毛の位置と眼鏡の形だと思いますので線画を描きながら修正していけばなんとかなるでしょう!

 

それでは、この下書きを元に線画を描いていきます。

ひな祭りイラストの三人官女モタレイの塗り絵

では、線画を描きます!
わたしはSAIを使ってイラストを描いているので、今回のモタレイさんのイラストは、SAIのペン入れレイヤーの折線ツールと曲線ツールをメインに使って描きます。

 

まずは、折線ツールを使って、モタレイさんの背もたれの輪郭を描きます。

 

 

そしたら、次に肘掛けの部分を描きます。

 

まずは、右の肘掛けの部分から。

ペン入れレイヤーの曲線ツールを使って右側の肘掛けだけを描きます。

 

 

この右の肘掛けは、最初に描いた線画のレイヤーとは別の新しいレイヤーで描きます。

 

そして、右側の肘掛けを描いたレイヤーを複製させて、左右反転して左側の肘掛けの部分に移動させると…。

 

 

左側の肘掛けも完成!
わざわざ左右の肘掛けを描かなくても、どちらか片方を描くだけで簡単に肘掛けが完成します!

 

これは手書きではできないデジタルならではの時短方法ですね~。

 

次は椅子の下の部分を描きます。
左右の線を繋ぐように直線を引きます。

 

 

次は、脚の部分。

 

これまで描いたキャラクターは脚を長めに描いていたのですが、モタレイさんの脚は短め。

四角い木の棒をそのまま取り付けたようなイメージです。

 

 

こちらも、折線ツールを使って描きました。

 

肘掛けの時と同じように、レイヤーを複製させて左右反転させると左側の脚の部分に移動させて…。

 

 

モタレイさんの脚が完成!

 

次は、頭を描きます。
曲線ツールを使って、頭の形を。

 

 

ボコボコしたキノコみたいだけど、これでOK!
ちなみに、モタレイさんは頭屋さん(美容師)なので、これはきっとイスの街ではおしゃれな髪型なんだと思われますw

 

次は目。

 

 

縦長の丸にまつ毛を付けただけです。
この縦長の丸は素材は、黒い丸の素材を使っています。SAIには丸を描くツールがないのでね。

 

次に眼鏡と口を描いて…。

 

 

モタレイさんの顔ができました!

これでモタレイさんが完成したわけですが、途中からは下書きはほとんど活用せず、モタレイさんの写真を見ながら描きました。

 

なので、下書きと線画にはかなり違う物になっていて、顔を描くときは下書きがほとんど役にたっていない状態になっていましたw

 

 

このままでは、雛人形と関係のない普通のモタレイさんになってしまうので、頭の飾りと持ち物を描いていきます。
まずは頭の飾りから。

 

 

こちらの髪飾りは、1番最初に描いた三人官女のスワリンで描いた髪飾りをそのまま使い回しています。
>>ひな祭りイラストの三人官女スワリンのメイキングはこちらから

 

そして、次は真ん中の三人官女の人が手に持っているものを描きます。

 

 

お月見団子が乗ってるトレイみたい…。
これで、三人官女モタレイさんの線画は完成!

 

こちらのイラストもいつもの通り、B5用紙で印刷しやすいサイズを作りました。

 

 

ぬりえとして使えるように、白黒画像のままで用意していますので、印刷して鉛筆やクレヨンなんかで塗っていただけたらです。

ひな祭りイラストの三人官女モタレイを印刷してひな飾りに!

最後は、先ほど線画を描いた三人官女モタレイさんに色を塗っていきます。

 

で、まずは色を塗る前の準備を。
モタレイさんの椅子の部分ってよく見ると白い水玉の模様が入っているんですよね。

 

なので、色塗りの前にモタレイさんの椅子の部分に素材を使って水玉を描いておきます。

 

 

この水玉は最後まで使いませんので、一旦非表示にして色塗りをはじめます。

 

まずは、身体全体のクリーム色から。

色を塗りたい範囲を選択ツールで選択して塗りつぶしを使っています。

 

 

ここで使ったモタレイさんのベースとなる色は、モタレイさんの写真からコピーした色を明るくしたものです。
写真からコピーした色をそのままイラストに使うと、思いの外暗い色になってしまいますので、写真の色を使う時は明るくするのがおすすめ。

 

次は頭の色。

 

 

こちらも写真からコピーした色を明るくしたものです。
頭の部分は、SAIの選択ツールだけでは選択しきれなかったので、ちょこっとだけ鉛筆ブラシで塗りました。
どうせ上から別の色を塗るので、はみ出して塗ってもOK。

 

次は、椅子の脚の部分を塗ります。

 

 

全てコピーした色から~。
この部分だけ見るとすごく地味な色ばっかりが集まっているように見えますが、全体を通しているとそんなこともないです。

 

そして、髪飾りの金色と、眼鏡の水色を塗ります。

 

 

最後に、モタレイさんの持っている三方の色を塗って…。

 

 

完せ…、あれ??

なんか変だな~と思ったら、三方の真ん中の丸い部分は空洞になっているはずなんですよね。
だから、奥が見えていないといけないはず。

 

なので、椅子の奥行きを出すための線を描き足します。

 

 

モタレイさんの線画で使った線よりも細めの線を使いました。

 

そしたら、丸の部分に色を足して、色塗りの最初に用意した水玉の素材を白色に塗りつぶして…。

 

三人官女モタレイさんの色が塗れました~!

 

こちらのカラー版イラストも、B5用紙で印刷できるようなサイズを用意しました。

 

 

A4用紙で印刷しても、問題無いとは思うのですが、もしかしたら拡大されすぎて線が滲んだような仕上がりになってしまうかもです。
印刷したイラストは、余白を切って、壁紙に貼ると壁飾りとなりますし、厚紙に貼って糸を通すことでつるし飾りとしても使えます。

 

ひな祭り用の飾り付けとして色々な使い道になると思いますよ~。

ひな祭りイラストの三人官女モタレイのまとめ

ひな祭りバージョンのモタレイさんが描けた~!
これで、みいつけた!ひな人形も三人官女が全員分描けたよ~!

これでイスのまちのコッシーのお雛様も残り5人だね~!
最後は五人囃子。

 

ミニオンズの五人囃子の時は、イラストを描くのにかなり飽きちゃってたみたいだけど、今回は大丈夫?

今回は全然大丈夫よ。
全く飽きてない。

 

そもそも、みいつけた!のメンバーを描くのって今回が初めてなんだよね。
だから、どのキャラクターを描いても新鮮ですっごく楽しいの。

おぉ!それは良かった!
それじゃあ、次からの五人囃子も心配しなくてもスムーズに描けそうだね~!

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
ココナラでイラスト販売中

ココナラでイラスト依頼受付中です!


登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓