ひな祭りイラストの五人囃子のミニオンズ風4人目 ぬりえと印刷用カラー版



昨日までは、太鼓を持っている五人囃子を3連続で描いたから、今日は笛を吹いてるミニオンを描くよ!
太鼓ばっかり描いてたから、やっと気分転換できる。

今日描くのが、五人囃子の4人目ってことは…。
あと2人でミニオンズ風ひな人形が完成するね~!

そうだよ~。
完成が近づいてくるとやる気アップするのが不思議だよね。
それでは、ひな祭りのミニオンズ風イラストの五人囃子4人目を描いていきます。
ひな祭りイラストの五人囃子をミニオンズ風に!
それでは、いつも通り下書きから描いていきます。
わたしの中で、ミニオンといえば眠そうな顔の印象が強かったので、今回も眠そうな顔のミニオンを…。
と、思ったのですが、先に2人分眠そうな顔を描いてしまっているので、同じような顔ばっかりになっちゃうかな~。
10人中3人も同じ顔になってしまうと、なんだか面白みがなくなってしまうような気がしたので、ちょっと予定していた表情と違う顔にしました。
アホ顔~。両目の焦点が合っていないとアホっぽい表情になります。
これはこれでかわいいんですよねw
それでは、この下書きを元に線画を描いていきます。
ひな祭りイラストの五人囃子4人目のミニオンのぬりえ
線画を描くのですが、いつものごとく輪郭線と目の線画は使い回しです。
輪郭、目の両方ともお雛様のミニオンを描いた時の線画を使いました。
>>ひな祭りイラストのお雛様ミニオンのメイキングはこちらから
この、線画の使い回しって手書きではできない便利な機能ですよね。
見る分には手描きイラストが好きだけど、描く分にはやっぱりデジ絵が便利だな~って思っちゃう。
五人囃子は頭の飾りも全員同じものを使っているので、1人目の五人囃子を描いた時の頭の飾りを使い回しています。
>>ひな祭りイラストの五人囃子ミニオン1人目のメイキングはこちらから
このままでは、黒目の位置が下書きに描いた目と違っていて、かわいいアホ顔になっていないので、黒目の位置を変更します。
右目は上に、左目は下に移動させます。
アホ顔完成!
かわいいw
次は、下書きを描いていく中で1番忘れがちな髪とゴーグルのベルトを描きます。
わたしはSAIを使ってイラストを描いているので、ミニオンズのような簡単なイラストを描くときはペン入れレイヤーの曲線ツールを使って描いています。
なんか、ゴーグルのベルトは、顔の角度によって位置が変わるからと思って、キャラクターごとに描き足すようにしていたのですが、だいたい同じ角度になっているので目と一緒に保存した方が良かったかも。
まぁ、あと1人だしいっか。
それでは、今回は笛を吹いているミニオンなので口は描かずに笛を描きます。
横向きに細長い棒を1本。
笛はこれで、めっちゃ簡単に描き終わりました~。
次は、着物を描く前に手を描きます。
手を前に出しているキャラクターは手から描いた方が描きやすいです。
手がかけたので、不要な線を消しつつ着物を描いていきます。
おしゃれな着物は描けないのでシンプルな着物~。
やっぱり腕の角度とか難しい~。
手が長く鳴りすぎたり、変な方向を向いたりしてしまうので、手はどうしても苦手です。
最後に、着物の帯を描いて…。
笛を吹いている五人囃子4人目のミニオン完成~!
今回もいつもと同じように、白黒の状態の線画をB5用紙で印刷できるようなサイズを用意しました。
A4用紙で印刷しても特に問題は無いとは思いますが、ちょっと線が滲んだりしちゃうかもです。
線が滲んだとしても、ぬりえとしては十分使って頂けると思いますよ~。
塗り絵以外には何か使い道あるかな…?
ひな祭りイラストの五人囃子4人目のミニオンを印刷してひな飾りに
次は、先ほどの線画に色を付けていきます。
と、いっても、肌や目の色はこれまでに描いたひな人形ミニオンの使い回しの色。
着物や頭の飾りは1人目の五人囃子を描いた時の色を使い回します。
選択ツールで色を付けたい部分を選択→選択した部分を塗りつぶすを繰り返すだけです。
今回は全ての色が揃っていたので、めっちゃ簡単に完成!
…と、思っていたのですが。
笛の色を塗り忘れていましたw
しかも笛の色を塗ったところのスクリーンショットを保存し忘れていたので、B5用紙の印刷用サイズ
を貼っておきます~。
まぁ、今までも完成画像と印刷用画像がかぶっていたので、別に完成画像はいらなかったかな?w
こちらの画像は、印刷して余白の部分をカットすると壁紙に飾れる貼り絵として使えますし、厚紙に貼って糸を通すとつるし飾りとしても使えます。
色々なひな飾りに使えると思いますので、是非飾り付けに使ってください♪
ひな祭りイラストの五人囃子のミニオンズ風まとめ

五人囃子ミニオンの4人目が描けた~!
残り1人で完成だよ~!

おぉ!やったね!
三人官女の3人目くらいから早く終わらせたそうだったもんね!

終わりが見えてくると、完成した後にどんな風に飾り付けをしようかと考えるのがすごく楽しいよね。
色々考えても結局、切って貼るのが1番!ってなるパターンが多いんだけどね。

まぁ、シンプルに飾り付けするのが1番無難に成功しやすいだろうしね。
次は最後の五人囃子、そして最後のひな人形ミニオンのイラストだね~!

終わりが近づいてくると楽しくってイラスト描くペースが上がってくるよね!
次は、5人目の五人囃子を描くよ~!

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
ひな祭りのミニオンズ風イラストももう少しで終わっちゃうね~。
お雛様、お内裏様、三人官女に続いて五人囃子を3人目まで描けたから…。
今日は4人目の五人囃子だね~。