キャラクターイラストメイキング

ひな祭りイラストの三人官女のミニオンズ風 ぬりえも貼り絵も印刷して!

  • コピーしました

ひな飾りに使えるミニオンズ風イラスト、お雛様、お内裏様が描けたので、次は三人官女を描いていくよ~。
前回は三人官女の内の1人を描けたから、残り2人の内の1人を描いていくね。

 

>>ひな祭りイラストのお雛様ミニオンのメイキングはこちらから
>>ひな祭りイラストのお内裏様ミニオンのメイキングはこちらから

たしか、三人官女の内の立ち上がっている2人が若い女官なんだよね。
前回描いた三人官女は、立ち上がっていたから若い女官だね。次は、立っている女官と座っている女官のどっちを描くの?

 

>>ひな祭りイラストの三人官女ミニオン1人目のメイキングはこちらから

今日はもう1人の若い女官さんを描くよ。
三人官女は全員同じ着物着てるから色塗りも色の使い回しが出来てめっちゃ楽だわ。

描いている側は楽でも見ている側は飽きちゃうかもしれないけどね。

それじゃあ、ひな祭り用のイラストの三人官女ミニオンズを描いていこう!

ひな祭りイラストの三人官女をミニオンズ風に

それでは、三人官女のミニオンの2人目を描いていきます。
まずは下書きから~。

 

 

三人官女は、お玉みたいなの持ってる人、ポットみたいなの持ってる人、お月見団子置く台みたいなの持ってる人の3人です。

 

前回はお玉みたいなのを持っている人を描いたので、今回はポットみたいなのを持っている人を描きました。
いや、これは絶対ポットではないんだけど、急須の方が近いのかな…?

 

ミニオンってそれぞれキャラクターに名前があるみたいで、髪型や背丈もキャラクターによって決まっているようなのですが、それぞれの違いが全く分からないので適当に背丈と髪型を合わせています。

 

今回描いたのは、頭の両サイドから髪が出ているミニオン。ツインテールしてるみたいなので、女の子っぽくなるんじゃないかと思って三人官女はこの髪型にしてみましたw
イメージはかわいいツインテールの女の子でw

 

それでは、次は線画を描いていきます。

ひな祭りイラストの三人官女ミニオンのぬりえ

それでは、先ほどの下書きに線画を描いていきます。
ちなみにわたしが使っているペイントソフトはSAI。まぁ、ブログのタイトルが「SAIで描く」なのでねw

 

まずは下書きの不透明度を15%くらいまで薄くします。
SAIを使っている方で、レイヤーの濃さを調整したい方はこちらの記事で紹介しています↓。
>>SAIで描いたイラストのレイヤーの色を薄くする方法

 

レイヤーの色が薄くなったら、お内裏様のミニオンを描いた時の線画を使用してミニオンの輪郭と目を描きます。

 


>>お内裏様ミニオンのメイキングはこちらから

 

これだと目の位置が下書きと違うので、目の位置だけ下書きと同じ位置に移動させます。
ミニオンの顔を使い回すときは、目のレイヤーを目・黒目・瞳の3つに分けておくと使い回しに便利。

 

 

目の位置が下書きの通りに移動できました~。

目がかけたので、次は頭に付けている髪飾りを描きます。

 

こちらの髪飾りも前回描いた三人官女の髪飾りを使い回し。

 

 

髪飾りが描けたので、着物を描いていきます。

 

 

着物も4人目なのでね。なんかコツを掴んできてすぐに描けるようになってきましたw
そして、慣れすぎてきてイラストを描いている経過途中のスクリーンショットの保存を忘れてしまいますw

 

これで、着物の上半身の部分が出来ました。
次は着物の下の部分を描きます。

 

 

この時点で一緒に髪も描きました~。

 

ここまで全てペン入れレイヤーの曲線ツールを使っています。

髪の短いミニオンを描くときは髪だけは通常レイヤーの鉛筆ブラシで描くのですが、今回はフリーハンドで描けるような線がなかったので全て曲線ツールです。

 

これで、線画が出来たので、こちらの三人官女のイラストもB5用紙で印刷出来るぬりえにしました~。

しれっとゴーグルのベルトの部分を描き足していますw
それでは、次は色塗りをしていきます。

ひな祭りイラストの三人官女ミニオンを印刷してひな飾りに

先ほどの線画に色塗りを…。

と、言っても、もう三人官女は一度描いているので、パレットに全ての色を保存済み。

なので、選択した部分をパレットに保存した色で塗りつぶし…するだけなので、めっちゃすぐに色塗りが完成します。

 

 

ひな人形のお人形が手に持っているものは黄色でまとめるといい感じにおめでたい感じが出ます。

お祝い事って黄色と赤を使うとそれっぽいカラーになりますからね。

 

もう、10分くらいで色塗りの全て完成したんじゃないかと言うほど簡単に色塗りできましたw
色塗りの時に時間がかかるのって色を考える時間ですからね~。

 

これで三人官女ミニオンのイラストも完成…、しようと思ったのですが。
なんか物足りない…。

 

これ、なかなか気がつかなかったのですが、着物の模様を書き忘れていましたw
着物の柄を描き足します。

 

 

着物の模様の花を描くのも面倒だったので、前回の1人目の三人官女ミニオンの着物の柄をコピーして貼り付けました。
本当はもっとおしゃれな着物にしたいけどわたしのセンスだとこれが限界。普通のお花です。

 

これで本当に三人官女ミニオンの2人目が完成しました!
こちらもB5用紙で印刷して、余白の部分をカットすると貼り絵として使えるようなサイズを用意しました~。

ひな飾りステッカーの代わりに、お家の壁紙なんかに貼ると丁度いい飾り付けになると思いますよ~。
保育園とか幼稚園の壁紙なんかに使って貰えないかな~。

ひな祭りイラストの三人官女のミニオンズ風まとめ

三人官女の2人目出来たよ~。
色々使い回したからめっちゃ簡単に描けたわ。

これで三人官女が2人になったね~。
あと1人描くと3人になるからちゃんとした三人官女になるよね。

こういう数が決まっているイラストを描くのって、だんだんイラストが増えていって完成に近づけていくのが楽しいよね。
次は、三人官女の内の唯一座っている人を描くよ~。
早く全員分揃えたいな~。

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
ココナラでイラスト販売中

ココナラでイラスト依頼受付中です!


登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓