キャラクターイラストメイキング

ひな祭りイラストの三人官女をミニオンズ風に ぬりえと貼り絵用に

  • コピーしました

ミニオンズのひな人形イラストも、お雛様とお内裏様ができたから今度は三人官女だね~。

>>ひな祭りイラストのお雛様ミニオンのメイキングはこちらから
>>ひな祭りイラストのお内裏様ミニオンのメイキングはこちらから

そうだよ~。
今日から3連続で三人官女を描くよ。

三人官女って3人の違いが全く分からなかったけど、よく見ると1人1人手に持っているものが違うんだね~。

うん。それに3人の中でも年長者とか既婚未婚とかの設定まで決まってるみたい。
面白いよね~。

 

なので、今日は三人官女の内のヤングな女官さんを描いていきます。

ひな祭りイラストの三人官女をミニオンズ風に!

それでは、早速三人官女のミニオンズ風イラストを描きます。
完成した下書きはこんな感じ~。

 

 

表情は出来るだけかわいい表情になるようにしました!

このミニオンは三人官女の中でのヤングな方ね。

 

三人官女は3人の内、2人が立ち上がっていて1人だけ座っているというパターンが多いようなのですが、その立ち上がっている2人が若い女官なんだとか。

立ち上がっている三人官女は、急須みたいなものを持っている人と、神社に行ったときに水を汲む時に使う…なんている道具なのかは分からないけど、とにかく取っ手のついたコップみたいなものを持っている人がいるので、今回は急須(みたいなの)じゃない方を描きました。

 

ちなみに両方とも中にはお酒が入っているそうな。

それでは、下書きが完成したので、線画を描いていきます!

 

ミニオンズって全体的に簡単に描けるので、たくさん描いても苦にならないですね~。
まだ3人しか描いてないけど。

ひな祭りイラストの三人官女ミニオンのぬりえ

それでは、お雛様ミニオンを描いた時に使ったミニオンの輪郭を使って三人官女のミニオンの身体の輪郭を描いていきます。

 

今回描く三人官女のミニオンは背の高いミニオン。

お雛様ミニオンの身体をそのまま使うと、背が低いままになってしまうので、お雛様ミニオンの時に使った輪郭の線画をぱっくり割ってしまいます。

 


>>ひな祭りイラストのお雛様ミニオンのメイキングはこちらから

 

それでは、このぱっくり割れたミニオンの線が足りない部分に直線を入れて、背の高いミニオンに変更します。

 

 

わたしはSAIを使ってイラストを描いているので、今回描き足した直線はペン入れレイヤーの折線ツールを使って描きました。

 

次は、顔を描きます。
今回の顔も、お雛様ミニオンを描いた時の顔を使い回し~!

 

 

ミニオンズはだいたいみんな同じ顔なので、1人目を描いたときの線画を保存しておくと線画の使い回しが出来てとっても便利。

 

今回は黒目の位置だけを変更します。

黒目の位置を斜め上に~。

 

 

これで目も完成!
ミニオンだと使い回しが出来るから3人目以降は本当に絵を描く時間を短縮出来る~!

 

次は、口を描きます。

 

 

今回の三人官女のミニオンの顔で唯一使い回しをしていない部分ですw

 

次は、三人官女の髪飾りを描きます。

お雛様と似たような髪飾りなのですが、ちょこっとだけ形を変えて、丸い髪飾りにしました。

 

 

円は、SAIでは綺麗に描けないので円の素材を使います。
丸だけだと髪飾りなのかなんなのかが分からないので、お雛様と同じような飾りを付けます。

 

 

この飾りも三人官女の3人分使い回せそう。

 

次は、ミニオンの身体に着物を描いていきます。

まずは、襟の部分と、手に持っているお酒から。
ところでこのお酒ってお雛祭りに良く飲む甘酒なんですかね。

 

 

襟と、イラストの中心になる手に持っているものを先に描いておくとイラスト全体のバランスが取りやすくなります。
襟とお酒を中心に着物を描きます。

 

 

着物の柄はおひな祭りっぽく梅の花。

ここまで描けたら、後は手や足の部分を描いていくだけ。

 

立ち上がっている三人官女は、着物の丈が長いので本物は足が見えていないのですが、ミニオンズのイラストの場合は足を描かないと立ち上がっているように見えないので、立ち上がっていることが分かりやすいように足を描きました。

 

 

これで三人官女の1人の線画が完成しました!
今回も、印刷してぬりえとして使えるような白黒画像をB5用紙に合わせたサイズも用意しました。

B5サイズではありますが、A4で印刷しても特に問題は無いはずです。
B5よりも線画の線画滲んだような画質にはなるかもしれませんが…。

 

☆1月28日追記☆

 

ミニオンのゴーグル部分のベルトを書き忘れていました。

修正した塗り絵を用意しました~。

 

ひな祭りイラストの三人官女ミニオンを貼り絵に

それでは、線画が完成したので、色を塗ってカラーイラストにしていきます。
まずは、ミニオンの身体やゴーグル、黒目の色など、ミニオンズに共通している色から塗っていきます。

 

 

着物を着ていなかったらこの時点で完成。
ミニオンズは1体塗れば色の使い回しが出来るので色塗りも楽。

 

ミニオンの基本の色が塗れたので、次は残りの着物や髪飾りの部分を塗っていきます。

 

 

これで、三人官女のミニオンは完成!

 

三人官女は残り2人いるのですが、着物は同じものを着せる予定なので、色塗りは色を使い回すだけでいいのでメチャメチャ楽になりそう。
色もシンプルでいいですよね~。

 

こちらのイラストも、B5用紙で印刷して周りをカットすると貼り絵になるようなサイズを作りました。

これで三人官女の若い女官が完成~!

 

壁に飾るとひな飾りステッカーっぽくなりますよ~。
全員分印刷したらつるし飾りにも出来るんじゃないかな…?

 

あと2人分三人官女があるのですが、1人1人描いていきますので、もうしばらくお待ちを。

 

☆1月28日追記☆

 

ゴーグル部分修正バージョン、カラーも追加しました。

 

ひな祭りイラストの三人官女ミニオンのまとめ

三人官女のミニオンズ風イラスト。
1人目が描けたよ~。

あと2人だね~。
それにしても、ちゃんと3人の内若い人とか決まってたんだね~。

ちなみに今日描いた若い女官さんは未婚ね。
次はもう1人の若い女官さんを描くか、ベテランの女官を描くかで悩むな~。

最終的に全員描くんなら誰を先に描いても同じじゃない?

たしかにね。

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓