キャラクターイラストメイキング

ひな祭りイラストのお内裏様をミニオンズ風に ぬりえと印刷用

  • コピーしました

ひな祭りのミニオンズ風イラスト、前回のお雛様に続いて今日はお内裏様を描きます。
>>ひな祭りイラストのお雛様ミニオンはこちらから

ひな祭りイラストなら、お雛様とペアでお内裏様が無いとひな飾りとしても使えないもんね。

そうそう。
むしろ、お雛様とお内裏様の2人がいればひな人形のイラストとしてはなんとかなるよね。

 

それでは、ひな飾りとしても使えるひなまつりのお内裏様ミニオンのイラストを描いていきます!

ひな祭りイラストのお内裏様をミニオンズ風に

ひな祭りの飾り付けようとしてスタートしたミニオンズのキャラクターひな人形イラスト。
ひな人形がなくても壁に貼り付けるだけでひな祭りの飾り付けが完成する、ひな飾りステッカーというものをヒントに印刷して貼り付けられるイラストを描いています。

 

最近は、100均でもひな祭りステッカーが販売されているのですが、100均のものだと、だいたいお雛様とお内裏様のペアであることが多いんじゃないかな。
ひな飾りって、お雛様とお内裏様がいればそれっぽくなりますもんね~。

 

って事で、今回描くミニオンズ風のイラストはお内裏様。
下書きはこんな感じになりました。

 

 

お雛様を2つ目のミニオンにしたので、今回は1つ目のミニオンです。
ミニオンってこの眠そうな目が多い気がするので、ひな人形のメインの2人の家の1人は眠そうなお目々のミニオンにしました。

 

実物のひな人形って結構怖いので、イラストだけでもかわいくなるように描きたいっすw
それでは、この下書きを使ってお内裏様ミニオンの線画を描いていきます。

ひな祭りイラストのお内裏様ミニオンのぬりえ

まずは、前回のお雛様ミニオンを描くときに使ったミニオンの形を再利用します!
SAIで円とペン入れレイヤーの曲線ツールを使って描いたものです。
>>お雛様ミニオンのメイキングはこちらから

 

 

先ほどの、ミニオンの輪郭の真ん中に円を描いてミニオンの目を描きます。

 

 

目の位置が決まったら、目の中に丸を描き足して目を作ります。
ゴーグルの縁になる円、黒目の円、瞳の黒い丸を描きます。

 

 

これで、ミニオンの目の形は出来ているのですが、眠そうな目にはなっていないので、眠そうな目にするために、目の真ん中より少し上の方に直線を引きます。
直線と重なっている部分の線は消してしまいます。

 

 

これで、ミニオンの顔は完成!

 

それでは、ミニオンにお内裏様の衣装を着せていきます。

キャラクターがコスプレしているイラストって妙にかわいいですよねw

 

まずは、着物の形を描きます。
こういった左右対称のものを描くときは、先に半分だけ描いて、イラストを描いたレイヤーを複製→左右反転するをすると、綺麗な左右対称イラストが簡単に描けます。

 

時短にもなりますよ~。

 

 

着物の形が描けたら、線が重なっているミニオンの身体を消して、衣装の小物を描き足します。

 

 

こういった線を描き足すときは、線を描いているレイヤーの上に新しいレイヤーを重ねて新しい線を描いた方が、先に描いている線が消しやすいのでおすすめ。

最後に、ミニオンの着物の柄を描きます。

 

 

このデザインだとおそ松さんっぽいwおしゃれな着物を描くのってかなりセンスがいるのでわたしにはこれが精一杯w

これで、お内裏様ミニオンの線画が完成しました!
白黒イラストだとぬりえにもなりますので、印刷用の画像も用意しておきますね~。

A5用紙に印刷しやすいサイズになっていますので、印刷する場合はA5用紙がおすすめ。

ひな祭りイラストのお内裏様ミニオンの印刷用

それでは、先ほど描いたミニオンの線画に色を塗っていきます。
と、言っても、前回のお雛様ミニオンでミニオンの色は全て保存しているので、色塗りは色を使い回すのでめっちゃすぐ終わりますw

 

まずは、前回のお雛様ミニオンを描いた時に使った色を今回のお内裏様ミニオンにも使います。

 

 

この部分は、10人分のミニオン全員共通する色なので保存しておくと便利。

そして、最後に着物の色を塗ります。

 

 

お雛様の時に赤系の色を使ったので、今回は青系の色で揃えました。
と、言うかお内裏様の着物ってだいたい青よね。
青・紫・緑で、寒色系の色しか使わないようにすることでお雛様とのバランスを取りました。

 

これで、お内裏様ミニオンの完成です!
こちらのカラーイラストも、A5用紙で印刷しやすいようなサイズで用意しました~!

壁に飾る用に印刷する時は、A5用紙で印刷すると丁度いい大きさになりますよ~。

ひな祭りイラストのお内裏様ミニオンまとめ

お内裏様ミニオン描けたよ~。

お雛様のミニオンと並べるといい感じになりそうだね!
ところで、どうして今回は印刷用のサイズをA4にせずにA5にこだわってるの?

え、別にこだわってないよ?
ただ、家の壁に飾るならあんまり大きいサイズだと飾りにくいから。

あ、ひいろさんのお家に合わせたサイズだったのね。
それじゃあ、まぁ、A5サイズでいっか。

うん。もし要望があればA4用も作ろうかと思うけど、別にA4用紙で印刷しても問題ないしね。
このブログの観覧数からして要望も来ないでしょう!

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
ココナラでイラスト販売中

ココナラでイラスト依頼受付中です!


登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓