キャラクターイラストメイキング

ヒーリングっどプリキュア キュアスパークル(平光ひなた)の描き方 イラストメイキング

  • コピーしました

2020年新プリキュアのヒーリングっどプリキュアのイラストメイキングをします。
前回、前々回とキュアグレースとキュアフォンテーヌを描いたので、今回は公式発表の初期メンバー3人目のキュアスパークルを描きます。

 

→キュアグレースイラストの下描きと線画のメイキングはこちらから
→キュアフォンテーヌイラストの下描きと線画のメイキングはこちらから

 

この記事では、キュアスパークの下描きと線画のメイキングをしていきます。
イラストの描き方を参考にして頂けたら嬉しいです。

ヒーリングっどプリキュア キュアスパークル(平光ひなた)イラストの下描きメイキング

まずはキャラクターのポーズを決めるためにザックリとアタリを取ります。

 

このポーズは、スター☆トゥインクルプリキュアの公式サイトに描かれているキュアソレイユのポーズを真似して描きました。

 

次は、先ほど描いたアタリを参考に、キュアスパークルの顔を描いていきます。

 

キュアスパークルの目は、垂れ目で黒目がまん丸。
ヒーリングっどプリキュアの3人のメンバーの中で1番目が大きいんじゃないかと思います。

 

次は、前髪と頭の部分を描きます。

 

身体を描く前に髪を全部描いてしまうと身体が描きにくいので、先に頭だけ描いて次に身体を描きます。

 

頭が描けたので身体を描きます。

 

最後に髪。

 

頭のお団子は猫耳みたいに。
ツインテールはふわふわになるように横広がりに描きます。

 

これで、キュアスパークルの下描き完成です。

ヒーリングっどプリキュア キュアスパークル(平光ひなた)イラストの線画メイキング

下描きが描けたので、次は線画を描きます。
わたしはSAIのペン入れレイヤーの曲線ツールを使って描いています。

 

線画は毎回曲線ツールだけを使って同じような描き方で描いていたので、メイキングを飛ばしていたのですが、キュアスパークルだけペン入れレイヤーの曲線ツールと通常レイヤーの鉛筆を使って描いているので、メイキングも描いていきます♪

 

まずは、曲線ツールを使って前髪を描いていきます。

 

前髪がパッツンになるように前髪に横線を入れます。

線の先の部分を細くして線に強弱を付けていきます。

 

この時、前髪のパッツン部分の線を通常レイヤーの鉛筆を使ってさらに太くしていっています。

 

ここまで描けたら、後は曲線ツールを使って線に強弱を付けながら描いていきます。

 

最後に腕のモフモフの部分だけ通常レイヤーを使って手描きで描きます。

 

こういった細かいギザギザやモコモコは曲線ツールを使ってしまうとかなり面倒なので、手描きがおすすめ。

最後に線画重なっている部分を消して…。

 

 

キュアスパークルの下描き完成!

ヒーリングっどプリキュア キュアスパークル(平光ひなた)イラストメイキングのまとめ

キュアスパークルのイラストメイキング、下描きと線画でした。
次は、ここで描いたイラストに色を塗っていきます♪

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓