ヒーリングっどプリキュア キュアフォンテーヌ(沢泉ちゆ)の色塗り イラストメイキング


ヒーリングっどプリキュア キュアフォンテーヌ(沢泉ちゆ)イラストの色塗り
まずは、前回描いた線画にベースの色を塗っていきます。
ここで塗っている色は、公式イラストの色をコピーして使っています。
次は、肌色の部分に影を付けていきます。
普段肌色の影を塗るときは顔にも影を付けるのですが、顔に立体感を付けてしまうと、プリキュアっぽくなくなるので顔の影は塗りません。
次は、髪の影です。
髪の影も付けすぎるとアニメ塗りっぽくなくなってプリキュア感がなくなってしまうので控えめです。
ちなみに、影を付ける位置は結構間違えていると思いますw
次は、髪の光に光を付けていきます。
髪の周りを白で塗って髪に立体感を。
キュアフォンテーヌには水玉のような光の粒があるので、後ろ髪辺りに光の粒を追加していきます。
次は髪飾りとネックレスの青色に光と影を付けます。
いつもは先に服の影を描いてから全体的に光を付けるのですが、今回は衣装に光をつける部分が少ないので、影と一緒に付けていきます。
ちなみに、衣装の中で光を付けるのはこのアクセサリーの部分のみです。
次は、衣装全体の影を付けていきます。
影はベースの色よりもワントーン暗い色のみです。
これで、目以外の色塗りが終了しました。
ヒーリングっどプリキュア キュアフォンテーヌ(沢泉ちゆ)目の塗り方
次は、目の色塗りです。
プリキュアキャラは目が特徴的なので、目の色塗りに力を入れます♪
まずは、白目の上の部分にグレーで影を付けます。
先ほど付けたグレーの影をぼんやりぼかします。
今回は影クッキリのアニメ塗りなので、影をぼかすのはこの白目の部分だけです。
次は黒目の部分を塗っていきます。
まずは黒目のベースの色よりワントーンくらい色で瞳中心に立体感を付けていきます。
次に目の下の部分に光の丸を2つ付けます。
この部分は線画の上にかかるように白い色で丸を描きます。
最後に先ほど描いた白い丸の間に黒目のベースの色より明るい色で光を追加します。
これで、キュアフォンテーヌの目の色塗りが出来ました!
最後に頬の部分をほんのりピンク色にして、ふんわりほっぺにします。
キュアフォンテーヌ完成~!
キュアグレースのイラストを描いているときはキュアグレースがすっごく可愛いと思っていたけど、キュアフォンテーヌも可愛い…!
ヒーリングっどプリキュア キュアフォンテーヌ(沢泉ちゆ)イラストメイキングのまとめ

キュアフォンテーヌの色塗りでした~。
次はキュアスパークルのメイキングを作る予定です。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
2020年の新プリキュア、ヒーリングっどプリキュアのイラストメイキングをしていきます。
今回は、前回線画まで描いたキュアフォンテーヌの色塗りをしていきます。
→キュアフォンテーヌの下描きと線画のメイキングはこちらから
色塗りのメイキングでは目の描き方を中心にメイキングしていきます。