キュアミルキーイラストの描き方!下描きの目と線画を描くコツ



…なにそれ?

2019年の新作プリキュアで2番手ヒロインのキュアミルキーの決め台詞だよ。
羽衣ララちゃんって名前の真面目な女の子らしいよ~。

そうなんだ~。
昨日まではキュアスターのイラストを描いてたよね。
今日からキュアミルキーのイラストを描くの?

そうそう。
描いてて楽しいからいくらでも描けちゃう。
それでは、キュアミルキーのイラストを描いていきます!
キュアミルキーイラストの下描きの描き方
それでは、キュアミルキーのイラストの線画を描いていきます。
まずは、公式イラストを見ながら、こんな感じかな~という風に簡単に描いていきます。
案の定、公式のイラストとは全く違った顔にw
とりあえず、表情とポーズが取れれば良いので、変な顔になっていたとしても気にしない。
そしてそして、今回のキュアミルキーのポーズも、キュアスターの時と同じように、わたしの大好きなセーラームーンとのコラボにしました!
>>キュアスターイラストの下描きはこちらから
今回は、水でもかぶって反省させるセーラーマーキュリーのポーズ。
こっちもセーラームーンの公式のイラストを参考にしてペーズを描いたのですが、手を突き出すポーズって見ながら描いても難しい~。
では、ここで描いたキュアミルキーの顔を公式に近づける為に下描きのイラストを描き変えていきます。
最初に描いた下書きと公式のイラストを見比べると、明らかに違う部分は顔の輪郭と目。
この2つの描き方に気をつけて描きました。
まずは輪郭から。
キュアスターの輪郭は、頬から顎に描けての曲線に角度を強めに付けて、丸顔に見えるように描いたのですが、キュアミルキーの顔は卵形。
頬から顎に描けてのラインは角度を付けずに流れるように線を引きます。
これで輪郭の修正は終了~。
次は、目を修正します。
キュアミルキーイラストの目の描き方
プリキュアイラストの1番の特徴は大きなキラキラお目々。
この目が違っているとプリキュアらしさがなくなってしまうので、かわいい目になるように修正していきます。
わたしが最初に描いたキュアミルキーの目は、良くあるつり目のパターンで、目の上のラインが角張ったような形をしています。
だけど、実際のキュアミルキーは、つり目なんだけど目の上のラインは曲線。
丸くてつり目…みたいな形を意識します。
そして、もう1つの目のポイントはまつ毛。
キュアミルキーのまつ毛は、上まつ毛は目尻に向かって太く長くなっていきます。
ここまで描けたらだいたいキュアミルキーになる。
次は、下まつ毛。
美少女系のイラストは、下まぶたのすぐ下にまつ毛を描くことが多いのですが、キュアミルキーの場合は、下まぶたのすぐ下にはまつ毛がなく、下まぶたと上まぶたの隙間の部分にまつ毛があります。
これでキュアミルキーの丸めつり目の出来上がり。
後は、眉と口を描いて顔の完成です。
眉を描くときは、キリッとした表情を描くときでも上向きに描きすぎるとキュアミルキーっぽくなくなってしまうので、程よく上向きに。
最後に髪と身体を描いてキュアミルキーの下描きは完成です。
キュアミルキーイラストの線画の描き方
前回のキュアスターの時は、下描きのみの記事と線画のみの記事に分けたのですが…。
正直、線画の描き方ってどのイラストでもだいたい同じパターンなので…。
ほぼ同じ内容になってしまうと思ったので、今回は線画までまとめて描きました~。
>>キュアスターイラストの線画の描き方はこちらから
では、まずは顔を描きます。
わたしはSAIを使っているので、線画はキュアスターの時と同じように、輪郭はペン入れレイヤーの曲線ツールを使って、それ以外の部分は通常レイヤーの鉛筆ブラシで描きました。
>>ペン入れレイヤーの曲線ツールの使い方はこちらから
で、次にキュアスターの時と違うのは髪。
キュアスターの髪は基本的に曲線ツールで描いたのですが、キュアミルキーの場合は、前髪を描くときは、手ぶれ補正をマックスにして通常レイヤーの鉛筆ブラシで描きました。
手ぶれ補正で描くとこんな感じ。
曲線ツールを使った時みたいな仕上がりになります。
前髪の他にも、手やアクセサリーなんかの細かい部分は鉛筆ブラシを使って描いています。
そして、最後にフリーハンドでは手ぶれ補正を使ったとしても歪んでしまいそうな線を全て曲線ツールを使って描き、線の強弱は鉛筆ブラシで描き足して…。
線画の完成です!
キュアスターの時よりもだいぶ早く描けた~!
個人的にキュアスターよりもキュアミルキーの方が好みっす。
わたしはだいたいメインヒロインよりサブヒロイン、サブヒロインより3番手…みたいな感じで好きになることが多いので、残り2人が楽しみ。
キュアミルキーイラストの下書きから線画までのメイキングまとめ

キュアミルキーのイラスト描けたよ~。

おぉ!線画まで!
今回は早かったね~!

キュアスターを描いたおかげで、なんかちょっと掴めた気がする…!
しかもキュアミルキーの場合は、線画の色分けを全くしなくて良かったから線画も早かったんだよね。

そっかそっか。
じゃぁ、色塗りからぬりえを作るまでも早いかもね~!

いや、ぬりえはもう予定してない。
どうせ今作っても失敗するし。

(昨日の失敗気にしてたんだ)
>>キュアスターのパレット付きぬりえ(失敗)はこちらから

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
天にあまねくミルキーウェイ!