プリキュアのぬりえをパソコンで!自作パレットを使って塗ってみた



塗り絵?
線画じゃダメなの?

う~ん。線画でも良いんだけどね。
わたしが子供の頃、パレット付きの塗り絵があってね。
その塗り絵と絵の具に、番号が振り分けられていて、塗り絵に書かれた番号と同じ番号の塗り絵を塗ると、イラストが完成するってぬりえがあったんだよ。
あれが好きだったから自分で作りたいんだよね。

あ、楽しそうだね。
デジタルのイラストだと、色塗りの練習にもなりそう。

プリキュアのぬりえをパソコンで簡単に塗れるパレットを作りました!
上に書いた様なぬりえ、知ってる世代の方います??
本当にかなり前で、特にブームがあった訳でもなく、ただただわたしが好きだっただけなので、知らない人の方が多いのかなぁ。
で、冒頭で書いた様に、ぬりえ自体にパレットがついていて、ぬりえに振り分けられた番号に書かれている色通りに塗れば、ぬりえが完成するというぬりえを作ってみようと思います。
ぬりえのイラストに使ったのは、ここ連日描いていた、2019年版最新プリキュアのキュアスターのイラスト。
このイラストが完成出来るような、ぬりえを作ります。
ちなみに、新しいプリキュアは2月3日から放送です!
宇宙をモチーフにしたプリキュア…ということで、惑星繋がりでセーラームーンのあのポースにしました。
で、とりあえず、色を塗るところに番号を振り分け…と思ったのですが、10色以上あると番号がかなり見づらいと思ったので、アルファベットに変更しました。
出来上がったぬりえがこちら。
こわっw
顔に記号がいっぱい描かれているとかなり怖いですねw
キュアスターのイラストに使った色は16色。
デジ絵を描くのにはかなり少ない方なのですが、パレット付き塗り絵に使う色となるとかなり多いですね。
わたしが子供の頃に遊んでいた塗り絵はたしか3~4色だったはずなので…。
それでは、このパレット付きぬりえを使ったぬりえの塗り方を紹介します!
プリキュアのパレット付きぬりえを使った塗り方
まずは、幅1024pixel×縦768pixelのキャンバスを開きます。
わたしはSAIを使っているので、SAIを使った説明になります。
他のペイントソフトでも、まぁ、だいたい同じ…なのかなぁ?
次は、こちらの線画を保存もしくはコピーします。
そして、ダウンロードした線画をキャンバスに貼り付けます。
次に、先ほど作ったばかりのパレット付きぬりえを保存もしくはコピーします。
線画の画像と同じようにキャンバスに貼り付けます。
ぬりえのレイヤーは、線画のレイヤーの下になるようにセットします。
最後に、1番下に新しいレイヤーを作ります。
これが色塗り用のレイヤーとなります。
レイヤーがセット出来たら、A~Pまで振り分けたパレットの中から使いたい色をスポイドツールで使って、色をコピーします。
これで、Aの色をコピーしたのならぬりえのAの部分を塗っていく…という感じでイラストの色を塗っていきます。
色塗りが完成した後に、ぬりえのレイヤーを消すと完成図がこんな感じに…。
なる…。
のかなぁ?
プリキュアのぬりえの一部を自作パレットで塗ってみた
で、先ほどのぬりえを試しに一部だけ塗ってみました。
とりあえず簡単に髪飾りの部分だけ。
色塗りが完成した状態でぬりえのレイヤーを消すと…。
塗れてる…様で、細かく見ると色と色の間に隙間が出来ていますね…。
これはおそらく、ぬりえのレイヤーと線画のレイヤーを重ねてしまったことで、線画太くなってしまったので、色と色の間に隙間がで来たからです。
なので色塗りの時は、ぬりえレイヤーと線画レイヤーを両方表示するのではなく、
色塗りをする時はぬりえレイヤーだけを表示
色を全て付けることが出来たらぬりえレイヤーを非表示にして線画レイヤーを表示
にするのがおすすめ。
やっぱり色が多すぎて、上手くいかないかな~。
このパレット付きぬりえもいつか改良版を作りたい。
ちなみに、こちらで使ったキュアスターのイラストが出来るまでの流れはこちらの記事で↓
>キュアスターイラストの下描きが出来るまではこちらから
>>キュアスターイラストの線画が出来るまではこちらから
>>キュアスターイラストの色塗りが出来るまではこちらから
☆1月21日追記☆
スター☆トゥインクルプリキュアのぬりえを印刷用とパソコン用のサイズで作りました!
プリキュアメンバー全員分のぬりえを作っていますので、よろしかったらこちらのぬりえも使ってください。
パレット付きのぬりえではないのですが、デジ絵のアニメ塗りようにそれぞれのキャラクターのパレットも用意しています。
>>スター☆トゥインクルプリキュアの印刷用&パソコン用のぬりえはこちらから
プリキュアのパレット付きぬりえの使い方まとめ

このぬりえは成功…なの?

わたしが思ってたのとは違うよね。
でも、まぁ…。キュアスターの色塗りしたいときに、パレットだけは使えるし…。
アニメ塗りの練習用としては使えるかもしれないかもしれない。…かもしれない。

うん。
じゃぁ、今回はこれで完成で…いっか。

うん。ありがとうサイ子ちゃん。
とりあえず、どうやって作ればパレット付きぬりえが完成するのか考えて見るよ。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
う~ん…。
作れないかな~。塗り絵…。