オリジナルイラストメイキング

女の子イラストの髪の描き方!パッツン前髪とふわふわロングのコツ

  • コピーしました

ようやく擬人化のわたしの顔に髪が…!
長かった丸坊主期間が終わるんだね!

うん。
これで、下書きも完成だよ。

 

下書きを描くだけでもSAI講座のネタも出来たし、イラスト描くの楽しいし、擬人化サイ子ちゃんのイラスト描くのは一石二鳥だったね。

とにかく早く丸坊主から抜け出したいから、さっさと描いてよ。

オッケー。
だけど、サイ子ちゃんの髪型はあらかじめ決まってた訳じゃないからどんな髪型になるか分からないよ~。

 

じゃあ、サイ子ちゃんの髪を描いていきます!

女の子イラストの髪の描き方は?

では、サイ子ちゃんの髪型を描いていきます!
わたしは基本的にオリジナルキャラクターのイラストを描くときは、最後に髪を描くことが多いのですが、これは、髪型を決めずにイラストを描き始めることが多いからです。

 

大抵、顔と服装を決めてから、顔や服に合う髪型を決めるのですが、サイ子ちゃんはどんな髪型が似合うかな~と考えて…。

やっぱり前髪はパッツンでしょう!と、思ったので、とりあえず前髪はパッツンにすることに。

 

 

予想通り!
やっぱりパッツン前髪が似合いましたね!

 

パッツン前髪って、元気な女の子キャラにも似合うし、おとなしい生徒会長風の女の子にも似合う、さらにはツンデレ系の女の子にも似合う不思議な髪型。
生徒会長系は青系の黒髪。ツンデレ系は紫系の黒髪が似合いますよね~。

 

では、前髪が決まったので、次は後ろの方の髪型を決めていきます。

 

わたしの中で、パッツンといったら髪の長さはロングヘアー。

サイ子ちゃんの耳の部分を髪で表現したかったので、ツインテールで描いてみます。ベレー帽とパッツンに合いそうなフワフワロングでツインテールを描いてみると…。

 

 

う~ん…。
なんか違うような…。

 

やっぱりフワフワが違うのか…?

だったら、ストレートヘアで角の部分はハーフツインにしてみるとか…?

 

 

こっちの方がしっくりきますね。
それでもなんか違うような…。

 

いっそのこと、ツインテールにこだわらず、でも耳の部分の特徴を表せるような髪型はないだろうか…?
サイ子ちゃんの耳は片方がベレー帽で隠れているから、ツインテールではなくてサイドテールにしてみるとか…?

 

 

あ。これだ。
今までの中でダントツで1番似合いますね!

 

サイ子ちゃんの髪型はフワフワロングのサイドテールに決定しました。

 

では、髪型が決まったので、もう少し細かく描き込んでいきます。
今の状態は、かなり大雑把で線画を描くときにかなり困りそうなので、細かい線を描き足して不要な線を消していきます。

 

 

でも、なんか変だな~?
この違和感はおそらく帽子の位置。帽子をかなり深く被りすぎているので、帽子の位置を少しだけ上にします。

 

 

これにて擬人化サイ子ちゃんの下書きが完成しました~!
で、今回サイ子ちゃんで描いたパッツン前髪とフワフワロングのわたしなりの簡単な描き方を紹介したいと思います。

女の子イラストの髪をパッツン前髪に描くコツ

まずは、パッツン前髪の描き方から。

パッツン前髪って流し前髪よりも描きにくいんですよね~。

 

パッツン前髪を描くときは、まずは普通に流れるように髪を描きます。

髪の長さは均等になってなくてOK。
最初から前髪の長さを揃えようとすると余計に描くのが面倒になります。

 

次は、髪の長さに合わせて横向きに線を足していきます。

この時、ぴしっと揃えすぎると不自然になってしまうので、あえてまばらになるようにしています。

 

そして、最後に長さが揃っていない部分を消していくと…。

パッツン前髪完成~!
簡単ですね~!

女の子イラストの髪をフワフワロングに描くコツ

次は、フワフワロングヘアーの簡単な描き方です。
長い髪って、デジ絵だと線画が面倒なんですよね~。この描き方を真似したからといって、線画の面倒さは変わらないのですが…w

まぁ、とりあえず簡単にフワフワヘアーが描ける描き方の紹介ですw

 

まずは、S字を書くようにうねらせた髪を描きます。

 

 

長い場合は、もっとS字が繋がっているようになりますが、細かく描きすぎるとフワフワというよりは激しいパーマになってしまうので、ある程度の長さがあってもS字が2つくらい続くように描くのがおすすめ。

 

そして、次は髪の量を増やしていくのですが…。
増やした髪は、同じように横広がりにしてしまうと、不自然でボリュームの出ない髪になってしまいますので、先ほどS字を描いた部分とは少しずらした位置で新しいS字を描きます。

 

 

さらに髪を足していくときは、これ以上S字を増やさずに髪のボリュームだけを付けていきます。

 

 

これでフワフワロングヘアーの完成です!

下書きの髪を描くときはそれなりに手を抜いて、だけど線画の線が全く分からないままにならないように…をポイントに描いています。

女の子イラストの髪の描き方まとめ

やっと下書きが完成したね~!

そうだよ~。
サイ子ちゃんのイラストを描いているとき、思った以上にかわいくならなかったから、擬人化でもかわいく描けなかったらどうしようかと思ったけど、それなりにかわいく描けて良かったよ。

…。
なんかひっかかるけど…。

とりあえず下書きが完成ってことは次は線画?

なんだけど…。
間にSAI講座を挟もうかと思っているから、サイ子ちゃんの絵が完成に近づくのはもう少し先かな。

 

まぁ、どうせ今のところ誰も見てないブログなんだし、サイ子ちゃんは気長に付き合ってよ。

かくぬる工房のイラストは、全て運営者のひいろがSAI(ときどきPhotoshop)を使って手描きで描いています。 素人が手描きで描いていますので至らない点もございます。

こちらで配布している素材・ぬりえ・カレンダーは全て無料でダウンロードできますので、ご自由にお持ち帰りください。 使用の際の事前報告やクレジット表示の必要はありませんが、気に入ったイラストがございましたらシェアしていただけたら嬉しいです。
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

スポンサーリンク
登場人物紹介

ひいろです。

パソコンでお絵かきをするのが大好きな子育て主婦です。

カレンダー・暑中見舞い・年賀状色々作ってます。
アイコン依頼も受付中です。

企画イベントにて詳細プロフィール作りました。
ひいろについて興味のある方は企画ページからどうぞ。
→ひいろの詳細はこちらから

イラスト検索
日本ブログ村

↓ブログ村のランキングに参加中です↓

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

気に入ったイラストがありましたらクリックお願いします!

スポンサーリンク
カテゴリー
人気の記事
スポンサーリンク
最新記事
Twitter

↓フォローしてね♪↓

素材サイト

↓商用利用OKの素材サイトです↓